神奈川県鎌倉・湘南・横浜地域の市民活動を支え、共に歩む中間支援組織 寄付金認定NPO団体

ホームアイコン

トップイメージ画像 トップイメージ画像
NPO法人 鎌倉市市民活動センター運営会議 協働事業推進部会の活動
市職員対象の「市民協働研修」について

市職員研修のひとつ「市民協働研修」は2015年度に始まりまる5年が経ちました。「市民協働研修」は二本立て。「講座研修」と「体験研修」です。 「講座研修」は職員と市民活動団体が ともに市民活動に対する理解を深めるための講義の聴講とワークショップを行い、 「体験研修」は職員が市民活動に参加し活動を実体験します。 企画運営は市担当部署と協働事業推進部会が行っています。 なお、現時点ではコロナ禍の影響で令和2年度(2020年度)の実施は未定です。

過去この「体験研修」に参加した市職員の感想には 「地域の人々と触れ合う貴重で有意義な時間だった」、 「市民の方たちの思いや熱意が知られてよかった」、 「市民の草の根の活動がこの街を支えていると実感した」 (運営会議たより33号)など市民活動を率直に評価する声が寄せられています。 鎌倉の随所で暮らす住民が、その地域が持つ特有の課題解決に知恵を出し 工夫して取り組む姿に接した感想です。また、 「この素晴らしい活動に市としていかに若者を参加させるか考えないといけない」、 「このような一日体験を、市が市民を対象に企画し開催できないか」 (同上)など職員の市への提案もありました。

鎌倉市役所で働く職員が、「市民協働研修」を通じて、 住民のバイタリティ溢れる活動に肌で触れ肌で感じることは、 地域や住民をより深く認識する好機のみならず その体験から地域への親近感が生まれ 住民との意思疎通がより円滑になるように思います。

以下に過去5年間の「体験研修」の参加団体と参加者数を一覧表にしました。 加えて2019年度実施した「体験研修」の取材記事を掲載します。

市民協働研修(体験研修) 参加団体及び参加者数一覧
令和元年度
(2019年度)
  1. 1. 玉縄城址まちづくり会議
  2. 2. 図書館とともだち・鎌倉
  3. 3. NPO法人鎌倉みどりのレンジャー
  4. 4. 繋ぐ~鎌倉~
  5. 5. コミュニティカフェ6丁目クラブ
  6. 6. 湘南・省エネネットワーキング
  7. 7. 鎌倉シチズンネット(NPO法人)
  8. 8. 鎌倉リサイクル推進会議(NPO法人)
  9. 9. 傾聴かまくら
  10. 10. 特定非営利活動法人山崎・谷戸の会
  11. 11. NPO法人タウンサポート鎌倉今泉台
(計11団体 18名)
平成30年度
(2018年度)
  1. 1. NPO法人鎌倉みどりのレンジャー
  2. 2. 特定非営利活動法人山崎・谷戸の会
  3. 3. 公益財団法人鎌倉風致保存会
  4. 4. 鎌倉ロボット・ものづくり研究会
  5. 5. 鎌倉常盤山の会
  6. 6. かまくら桜の会
  7. 7. 鎌倉シチズンネット(NPO法人)
  8. 8. 鎌倉リサイクル推進会議(NPO法人)
  9. 9. NPO法人タウンサポート鎌倉今泉台
  10. 10. 北鎌倉・台峯緑地保全会
(計10団体 49名)
平成29年度
(2017年度)
  1. 1. 公益財団法人鎌倉風致保存会
  2. 2. 特定非営利活動法人山崎・谷戸の会
  3. 3. 憩い宿
  4. 4. NPO法人輝き・遊びっこ・楽っこ
  5. 5. かまくら笑ん座
  6. 6. NPO法人タウンサポート鎌倉今泉台
  7. 7. 鎌倉を美しくする会
  8. 8. 鎌倉常盤山の会
  9. 9. 鎌倉広町の森市民の会
  10. 10. NPO法人鎌倉みどりのレンジャー
  11. 11. 玉縄城址まちづくり会議
(計11団体 45名)
平成28年度
(2016年度)
  1. 1. 公益財団法人鎌倉風致保存会
  2. 2. NPO法人鎌倉ホームヘルプ協会ベルの会
  3. 3. 市民活動センター運営会議
  4. 4. 鎌倉広町の森市民の会
  5. 5. 特定非営利活動法人山崎・谷戸の会
  6. 6. 図書館とともだち・鎌倉
  7. 7. NPO法人タウンサポート鎌倉今泉台
(7団体 計59名)
平成27年度
(2015年度)
  1. 1. 公益財団法人鎌倉風致保存会
  2. 2. NPO法人鎌倉ホームヘルプ協会ベルの会
  3. 3. 市民活動センター運営会議
  4. 4. 鎌倉広町の森市民の会
  5. 5. 特定非営利活動法人山崎・谷戸の会
(5団体 計46名)

注)年度毎“参加者数”は全員若手職員(大多数が入庁5年以内)


市職員の研修のひとつ。市民活動団体での 「体験研修」(2019年度)の取材記事です。 2019年度は11団体が参加しました。その中の2団体の活動を紹介します。 研修が職員にとってあるいは受入団体にとって 期待通りに実施されているのかを探るため、協働事業推進部会が取材を行いました。 以下はその報告です。

職員研修「体験研修」 取材2020年1月~2月実施分
団体名
傾聴かまくら 代表 廣中奈美
実施日
2020年2月4日(火)午前10時~午前12時
場 所
鎌倉市福祉センター2階第3会議室
出席者
傾聴かまくら 代表 廣中奈美 会員の方々20名
市職員
総合防災課 M氏(男性) 入職3年、商工課 Oさん(女性) 入職3年

「傾聴かまくら」は、在宅で一人ぼっちの方や高齢者施設などでお話し相手を望む方などを対象に、 彼らに寄り添い、話し相手を務める「心のふれあいボランティア」です。 今日は、月一回の会員による定例会。20名が集合し、傾聴のスキルアップを目指します。 この集まりに市職員2名が参加しました。

まずは3人でチームを作りロールプレイを行います。 相手の反応を感知し適切に応対できるスキルを磨きます。 市職員もこのロールプレイの一員に加わります。 高齢者は一様ではありません。その応対は様々です。 ロールプレイ終了後、互いがボランティア活動での実体験を披露し、 他者がその経験を自分の活動に生かすための話合いが続きます。

ある会員の体験談。心を打たれました。「90半ばの婦人、面談の初めは無関心、 一緒にテレビを見て小一時間、帰りぎわ、手を握って離さない。 これが、「寄り添う」ということ、傾聴だと気づかされた」。 ある会員の発言も印象に残ります。「高齢者の誰にも、光り輝き、 誇りに満ちた人生があったはず。傾聴で、その時を思い出させ、話の主役になってもらう。 結果、生きている喜び、輝きを取り戻す」。

寄り添い、傾聴することで、温かい交流が生まれ、 高齢者に安心感と生きる力を与えます。地元の高齢者に関心を持ち、 手を差し伸べる活動は、高齢化社会での住みよく暮らしやすい街づくりに欠かせないものに思えます。

終了間際、感想を求められた二人の職員は、「このような活動を初めて知った」。「良い体験をした」。 「孤独の解決は難しいが、皆様が高齢者の支えになっていることが分かった。 この活動を若い人にも知ってほしい」など述べ2時間の研修を終えました。


団体名
山崎・谷戸の会 代表者 相川 明子
実施日
2020年2月5日(水)午前9時30分~午前11時30分
場 所
金倉中央公園 農家風休憩舎とその近辺
出席者
事務局長 黒川美加 会員の方々
市職員
市民課 ND氏(男性) 入職3年、公的不動産活用課 NK氏(男性) 入職3年

「山崎・谷戸の会」は、この「市民協働研修」が始まった2015年以来毎年職員を受け容れている団体です。 2004年鎌倉中央公園の全面開園に合わせて設立されました。 本日の指導役・事務局長の黒川さんによると、現在、主に休日は田んぼ班、畑班などの7つの班が分かれて活動。 平日は近隣の小中学校の体験学習が頻繁にありこれらが活動の柱になっている。

課題は継続。立上げ時も大変ですが後継者づくりなど継続のエネルギーも並大抵ではないとのことです。 今日は水曜日。生態系保存班が、カエルの卵の観察と保存を目的に10数名が田んぼに入って作業をしています。 研修生2名は、そのリーダーの久保さんから今日の具体的な指示を受けます。

作業はやぶ刈と後片付け。2mほどに育った竹の先1mを刈込、頭を揃えます。 竹の根の上に巣作りするカヤネズミの巣を破損しないよう根こそぎ刈るのを控えているそうです。 カヤネズミはネズミの中で最小の種類だそうです。

足元が不安定でも研修生は熱心に身体を動かし作業を進めます。刈り取った竹を集め、 決められた場所にリヤカーを使って運びます。 取材者も作業に加わります。僅か1時間強の作業でもじっとりと汗をかきました。 好天に恵まれたことも幸いして気持ちは至ってさわやかです。

作業を終えた研修生の感想です。 「鎌倉は自然に恵まれているとよく聞く。皆様方の努力があってこそ鎌倉の自然が守られていると強く感じた。 素晴らしい活動だ。職員として今後このような活動に関わっていきたい」。 「機械を使わず、手作業でみどりを、自然を守っていることに感動した」。

以上、2020年1月から2月にかけて実施した「体験研修」 (受入団体11団体/参加者数18名)のうち3団体の研修内容を取材報告します。

年度別協働事業実施一覧(令和2年度~平成28年度)

◇令和2年度 3件(団体提案3件)

令和2年度実施予定の以下3件は、 コロナ禍により令和3年度に実施できるよう調整中。 令和2年度(令和3年度実施分)の新規事業の募集はなし。

事業名梶原大通街路樹桝再生事業(団体提案)
団体名梶原山町内会 代表者 加藤 洋
市担当公園課
期 間
事業費
事業名SDG’sみらい塾3期(団体提案)
団体名NPO法人 鎌倉ユネスコ協会 代表者 小川研一
市担当企画計画課
期 間
事業費
事業名「鎌倉観光公式ガイド」のコンテンツ充実事業(団体提案)
団体名NPO法人鎌倉シチズンネット 代表者 鍋島久夫
市担当観光課
期 間
事業費

◇平成31年度(令和元年度) 2件(団体提案1件・市提案1件)

事業名小・中学生のための体験型社会科学習事業(団体提案)
団体名玉縄城址まちづくり会議 代表者 荒井章
市担当教育委員会 教育センター
期 間令和元年(2019年)6月20日~令和2年(2020年)3月31日
事業費33万円(市負担30万円 団体負担3万円)
事業名車いす観光バリアフリーマップ作成事業(市提案)
団体名NPO法人湘南バリアフリーツァーセンター 代表者 榊原正博
市担当観光課
期 間令和元年(2019年)7月1日~令和2年3月31日
事業費31万円(市負担30万円 団体負担1万円)

◇平成30年度 2件(団体提案1件・市提案1件)

事業名自治・町内会活動支援のためのハンドブック作成事業(市提案)
団体名かまくらっぷ 代表者 中井美緒
市担当市民活動部地域のつながり課
期 間平成30年4月1日~平成31年3月31日
事業費29万円(市負担29万円)
事業名発達支援・特別支援教育に関する情報紙の制作(団体提案)
団体名いろんなカタチ鎌倉 代表者 小宅まどか
市担当発達支援室・障害福祉課・教育指導課
期 間平成30年6月8日~継続
事業費30万円(市負担30万円)

◇平成29年度 4件(団体提案3件・市提案1件)

事業名鎌倉最新観光情報ツイート事業(市提案)
団体名NPO法人ガイド協会 代表者 関有恒
市担当市民活動部観光課
期 間平成29年6月29日~継続
事業費40万円(市負担30万円 団体負担10万円)
事業名身近な図書館づくりプロジェクト(団体提案)
団体名図書館とともだち・鎌倉 代表者 和田安弘
市担当鎌倉中央図書館
期 間平成29年5月10日~平成30年3月31日
事業費30万円(市負担30万円)
事業名2020年オリンピックに向けて世界に通じるコミュニケーション力啓発事業(団体提案)
団体名ヒッポファミリークラブ大船鎌倉 代表者 安福ゆかり 
市担当文化人権課
期 間平成29年5月2日~平成30年3月31日
事業費30万円(市負担30万円)
事業名働くまち鎌倉推進~キャリアのセカンドステップ~(団体提案)
団体名鎌倉主婦’sネットワーク 代表者 長尾直美
市担当市民活動部商工課
期 間平成29年5月12日~継続
事業費31万円(市負担30万円 団体負担1万円)

◇平成28年度 5件(団体提案1件・市提案4件)

事業名戦国時代の鎌倉の歴史遺産デジタルアーカイブ事業(団体提案)
団体名玉縄城址まちづくり会議 代表者 荒井 章
市担当文化財課、国宝館
期 間平成28年5月16日~平成29年3月31日
事業費38万円(市負担30万円 団体負担8万円)
事業名史跡共同管理事業(市提案)
団体名NPO法人鎌倉みどりのレンジャー 代表者 山内政敏
市担当文化財課
期 間平成28年4月1日~継続
事業費30万円(市負担30万円)
事業名観光案内図作成事業(市提案)
団体名鎌倉・文化の森 代表者 瀧下嘉弘
市担当市民活動部観光商工課
期 間平成28年6月1日~継続
事業費16万円(市負担15万円 団体負担1万円)
事業名多言語メニュー翻訳支援事業(市提案)
団体名NPO法人JIAOLIU鎌倉 代表者 新井純子
市担当市民活動部観光商工課
期 間平成28年4月1日~平成29年3月31日
事業費37万円(市負担30万円 団体負担7万円)
事業名コミュニティカフェを目指した鎌倉生涯学習センターロビーの活用検討(市提案)
団体名鎌倉市民活動センター運営会議 代表者平塚優
市担当市民活動部観光商工課
期 間平成28年4月1日~平成29年3月31日
事業費12万円(市負担12万円)
27年度協働提案事業のプレゼンテーションと審査報告 9月

本年度協働提案事業のプレゼンテーションと審査が9月27日に行われました。 本年度は団体提案7件、行政提案への応募6件でしたがプレゼンに先立ち4者協議 (提案団体、担当課、地域のつながり推進課、協働事業推進部会による)の結果、 下記審査結果表のとおり6提案のプレゼンが行われました。

また4者協議の結果プレゼンに至らなかった提案についての経過説明がなされました。 プレゼンに引き続き行われた審査の結果、 審査基準に満たなかった1事業を除く5事業について合格となりました。 合格の事業については今後それぞれ担当課との協議を経て 28年度事業へと進むことになります。

部会員募集中
2020年4月、協働事業推進部会は8名の会員で構成されています。
50音順表記・◆は部会リーダー、△はサブリーダーです。
【氏名】【出身団体等】
1阿部栄子鎌倉合唱連盟
 3黒瀬聖子図書館とともだち
 5出川克己腰越まちづくり懇話会
6鍋島久夫鎌倉シチズンネット
 7西畑直樹運営会議事務局長
 8水谷紀明運営会議元副理事長